立秋 〜八月七日〜 前回、二十日ほど前にワクチン四回目について書きました。祇園祭の日でした。明日は、早いもので秋との境の「立秋」です。 立秋とはコトバンクに『二十四節気の一つ。立秋を迎えて秋の季節が始るとした。太陰太陽暦の七月節 (7月前半) のことで,太陽の黄経が 135°に達した日 (太陽暦の8月7日か8日) に始り処暑 (太陽の黄経 15… 気持玉(18) コメント:1 2022年08月06日 続きを読むread more
四回目のワクチン接種 祇園囃子がテレビから聞こえてきます。賑やかな囃子を聴いていますと「鱧•ハモ」が大好きだったジイさんを思い出します。また、姉妹都市のアメリカ🇺🇸オンタリオ市との交流事業として高校生だったルーク君を山鉾巡行を見に連れて行った事を思い出しました、もう15年ほど前の事ですから彼も33歳になって居るんだなぁ。とにかくコロナ禍で3年ぶりに巡行されて… 気持玉(46) コメント:0 2022年07月17日 続きを読むread more
明日は「小暑」 〜七夕〜 明日は二十四節気のうちの「小暑」です。昨今の暑さから言うとちいちゃな暑さではありませんね。「超超暑」ですね。小暑(しょうしょ)とは、梅雨が明け、暑さが本格的になる頃です。蝉も鳴き始め、暑中見舞いを出すのもこの頃です。暑い夏を乗り切るために、たくさん食べ、体力をつけておきたいところです。鰻、ステーキなんか食べるといいですが、コロナ禍での物… 気持玉(26) コメント:0 2022年07月06日 続きを読むread more
ツバメさんの密かな巣立ち 朝の散歩の折、気に掛けていたツバメさんの巣は静かになっています。親ツバメさんが帰宅した時の賑やかな鳴き声。巣から覗かせていた四つの黄色いクチバシは今はなく「空の巣」状態。カルガモの行列はよくテレビに出ていますね。警官も出動してたいそうな事ですが。ツバメさんは無事巣立ちしたのでしょうね。良かった^ ^良かった。 これからは雛であっても自分… 気持玉(15) コメント:0 2022年06月24日 続きを読むread more
夏至 二十四節気のうち、今日は「夏至」です。日の出から日没までの時間が一番長い日、と子供たちには説明しています。調べて見ますと大阪では午前4時45分日の出、午後7時17分日没と。歳をとると睡眠からの覚醒は早くなりたいていは印鑑を押したように4時半です。ベッドで一時間ほどモゾモゾしていますがワンコにエサをやり、自分も朝食を食べて六時過ぎには街中… 気持玉(7) コメント:0 2022年06月21日 続きを読むread more
梅雨入りと紫陽花 今日、大阪をはじめ関西圏が梅雨入りしました。梅雨寒というわけでしょうか、気温も上がりません。朝のチャッピーとの散歩も小糠雨の中。長袖を羽織って出ましたが寒かったです。我が街は浄土真宗の御坊の寺内町で四百年以上の歴史があり、白壁と黒い甍が落ち着いた街の雰囲気を醸し出しています。その雰囲気を活かして夏は「灯籠まつり」、春は「雛人形まつり」な… 気持玉(14) コメント:0 2022年06月14日 続きを読むread more
気になっていたツバメさんの巣 いつもの散歩道にツバメの巣があるお宅があります。例年なら5月中頃には南の国からやってくるいつもの燕さんが来ていません。 この写真は5月の初旬頃。 そして昨日、抱卵しているツバメさんを見つけました。天井と巣の隙間は狭いのですが、確かに親ツバメが巣に座っています。下の写真では親の黒い頭が動いています。(^^)/例年より遅いですが南の海を… 気持玉(14) コメント:3 2022年06月06日 ペット 健康 季節 続きを読むread more
鶴瓶の家族に乾杯 今日、鶴瓶さんの家族に乾杯がありました。先日のこのブログで、私がよく視聴するお気に入りの番組にこの[家族に乾杯]が入っていました。しかも、ゲストがカムカムの川栄里奈さんでした。川栄さんの行きたかった新潟県長岡市は煎餅など和菓子の原料がお米の原産地だからだそうです。久しぶりの川栄里奈さんを楽しくみました。川栄さんは餡子も大好きだそうでカム… 気持玉(8) コメント:0 2022年05月30日 続きを読むread more
テレビ鑑賞 ~年寄りの暇つぶし~ きのう、友人からお誘いがあってお宅に行ってきました。話題は子供時代の昔話で他愛のないこと。肩が凝りません。家でテレビを見ているのと大違いで、気が晴れました。会話は精神活動にいいです。私がよく見るテレビの番組名を並べてみますと、、、 ブラたもり 鶴瓶の家族に乾杯 街道をゆく 英雄たちの選択 京都ぶらり歴史探訪 所さん!事件です… 気持玉(4) コメント:0 2022年05月28日 続きを読むread more
超ヒマな私 (^_-)-☆ 毎日午後11時になったら寝床につき、朝5時には目覚めてごそごそと洗面と朝食をとり愛犬「チャッピー」と30分ほど散歩し・・・録画した番組を観たあと一つ一つ消していく。またメジャーリーグの実況があればオオタニサンや鈴木、筒香さんの成績を確認して長い一日が始まります。忙し現役の皆様、申し訳ありません。この前、高校の同期生と会ったとき「俺、ちょ… 気持玉(13) コメント:2 2022年05月24日 続きを読むread more
連休もおしまい コロナ禍のさなか、世間は連休という事で旅行や帰省を楽しんでいますが吉と出るか凶が出るかハテ…。孫たちは大阪市内の繁華街へ買い物に行ったり映画に行ったりUSJに行ったりして年寄りをハラハラさせています。季節はうつろい昨日は「立夏」であり「子供の日」でもありました。家内が「柏餅」と「菖蒲」を買ってきたことで「アッそうか…今日は子供の日だった… 気持玉(16) コメント:0 2022年05月06日 続きを読むread more
純ちゃんの応援歌 〜昔の朝ドラ〜 毎朝、カムカムエヴリイバディを見ていてハマってしまいました。今は「ちむどんどん」を続けて見ています。私はあまりドラマを見ない方なんですが「ちりとてちん」や「おちょやん」など関西発の朝ドラは熱心に見ました。関西発の朝ドラを検索しますと、現在「純ちゃんの応援歌」が再放送で午後4時30分からやっていました。高校野球のメッカ、甲子園に近い「浜風… 気持玉(14) コメント:3 2022年04月20日 続きを読むread more
ツバメさんの初見 けさ、愛犬のチャッピーを連れて近くの本町公園に行きました。すると、電線の上で燕の鳴き声が聞こえて来ました。十匹は居たでしょうか、けたたましい鳴き声です。今年初めて見ました。この前、ミツバチさんが菜の花に沢山来ているのを見て「啓蟄」だなぁ、と感じたばかりでした。「晴明」は4月5日頃、「穀雨」は4月20日頃。大阪府の『二十四節気』は日本スタ… トラックバック:0気持玉(12) コメント:3 2022年04月12日 続きを読むread more
ちむどんどん カムカムが終わり虚脱感いっぱい。暫くは引きずることになるでしょう。次の朝ドラは、キラキラと光る空と海の青とやんばるの緑いっぱいの「ちむどんどん」。オープニングの画面に期待しています。 期待といえば、、、ロッテマリナーズの佐々木朗希さんが完全試合と連続三振奪取新記録をやってくれました。二十歳そこそこでの新記録。東北岩手県の大船渡高校の時… トラックバック:0気持玉(9) コメント:0 2022年04月11日 続きを読むread more
カムカム 〜100年のストーリー〜 今日でカムカムエブリバディも最終日。どんな結末になるのだろう、期待は膨らんでいます。1925年、ラジオ放送が始まった年に生まれた女の子がいました、というナレーションで始まりました。それから100年、2025年でこの物語が完結します。でもいっぱい完結していないドラマが残っています。短い放送時間で大変だろうな、と心配です。場面は岡山です。安… 気持玉(14) コメント:4 2022年04月08日 続きを読むread more
カムカム 〜アニーは安子だった〜 この朝ドラ•カムカムは英語の教育番組としてのラジオ放送から始まり、紆余曲折はありましたがアニーがるいの母親、ひなたの祖母であったと今日の放送で完結して大団円を迎えほっとしました。しかしもう一人の主役「ひなた」の[幸せ]が完結していません。川栄里奈さんの演技力も素晴らしいかったのですが、ひなたのキャラに見合う素晴らしい完結はまだありません… 気持玉(9) コメント:0 2022年04月07日 続きを読むread more
カムカム 〜やっぱり〜 アニー•ヒラカワははたしてルイを見捨てた雉真安子か?SNSでは「きっとそうだ」「いや、違う」と、かまびすしいことです。私は絶対[安子=アニー]と思っているが、どんなどんでん返しがあるのか、あと四日間の放送期間で納得のいく筋書きがあるのか。結局、ラジオ対話番組、浜村純との対談で矛盾が出てきてアニーがとうとう日本語で「告白」します。やはり、… 気持玉(8) コメント:1 2022年04月05日 続きを読むread more
ミツバチさん 三月の中旬というのに昨日は気温20度ありました。チャッピーを連れていつもの近くの公園に散歩に行ってきました。スイセン、アブラナが満開です。ミツバチがアブラナの花の周りを飛び回っています。 ミツバチが花粉の塊を足につけてとんでいます。 花粉ダンゴというのだそうです。蜜と共に団子を巣に持ち帰りますと栄養たっぷりの餌になるそうです… 気持玉(12) コメント:0 2022年03月15日 続きを読むread more
我が家のチャッピー 我が家に8年前、保護犬のチャッピーがやって来ました。どんなご縁があったのか京都の路傍に捨てられていて、和歌山県上富田町の保護犬をお世話している方にネットでアクセス。わざわざ大阪まで連れてきてくださいました。 気持玉(15) コメント:0 2022年03月14日 続きを読むread more